大宜味村での蕎麦の取り組みは赤土流出防止策として約10年前からスタートし、農家の方々が約100種類の品種を試験し、生産がスタートし、現在は安定的に生産されるようになりました。私たち”ぶながやどっとこむ”は、大宜味村産和そばの知名度向上とブランド化の取り組みの一貫として、製麺化の実現の部分をお手伝いしました。農家の努力、蕎麦組合や江州チャンプルー会の手打ちイベントでの普及活動がベースにあり、ぶながやどっとこむの取り組みに西崎製麺所、ファーマーズフォレストさんの協力が加わって実現した商品化です。
当サイトでは大宜味村の特産品を宣伝したいという方(個人・団体問いません)や、スポンサー・協力者を募集しています。詳細はこちらをご確認ください。