日本語 English 中文
大宜味村 全力応援

ハイケイ

ヤンバルの食文化

ハイケイとは漢字で「廃鶏」と書き、養鶏場で卵を産めなくなった廃棄用の鶏のことを指します。
本来ハイケイは出汁をとるために使用されるのが一般的ですが、ヤンバルでは焼いたり炊いたりして食べる習慣があります。
大宜味村では運動会や行事毎の時にハイケイを購入し、塩コショウで味付けして炊飯器で炊いて食べます。
またハイケイ専用の炊飯器を置いてある家庭も多いそうです。

安室養鶏場

通常、食用を目的として短期間で育つように改良されたブロイラーは肉質が柔らかいのですが、ハイケイは1年くらいたって締めるので味は深みがあるものの肉質が固いという難点があります。
しかし大宜味村の江洲区にある安室養鶏場のハイケイは、60日くらいで締めるので、そこまで肉質が固くなく味わいもあるという優れた特徴があります。

ハイケイの食べ方

調理法としては、塩コショウや塩こうじに付け込んだり、塩コショウニンニクで味付けし、2時間煮込むまたは、圧力鍋で15分または、炊飯器で炊くなどだそうです。

ハイケイ ギャラリー